軽自動車DIY整備記録

現在使用しているスバルGF-RA1プレオ、かつての愛車ミツビシH42ミニカの整備記録と日常DIY生活の紹介です。

トップ > ミニカ整備記録 > 取り付け・他

取り付け・他

フロントガラス DIY交換

フロントガラス DIY交換記録。飛び石でフロントガラスにヒビが入ってしまいました。フロントガラス交換にかかる費用は、軽自動車で5万円前後になります。今回のガラス破損で2回目だったので必要工具を揃えDIY交換にチャレンジしてみました。

タコメーター取り付けとハーネスコネクタ自作

オートゲージ・タコメーター取り付け記録。H42Vミニカから出ている信号電圧は弱いため、そのままではタコメーターを取り付けることは出来ません。そこで、回転数信号を取り出すための三菱純正品番MB991799ハーネスコネクタを自作して、取り付けてみました。

フロントスピーカー取り付け

ミニカバンに装備されているオーディオは、スピーカー付きのAMラジオのみでドアスピーカーは取り付けられていません。物足りなくなってカーオーディオを取り付ければ、同時にスピーカーも取り付ける必要があります。

リアスピーカー取り付け

フロントドアスピーカーでは物足りないので、本来取り付けが出来ないリア側にもスピーカーを取り付けることにしましたが、リアトリムにはスピーカーグリルが無く、リアトリムに穴開け加工をして無理矢理取り付けました。

ユピテル カーナビゲーション 分解

ユピテル・カーナビゲーションYPB717si 分解記録。カーナビがバッテリー切れのため、新規モデル購入前にバッテリー交換できるかどうか分解してみました。ユピテルのカーナビ分解方法の詳細は見つからなかったので、ナビ破壊覚悟でトライしてみました。

ユピテル カーナビ バッテリー交換

ユピテル・カーナビゲーション バッテリー交換記録。カーナビの電源が突然落ちて画面が真っ暗になるため、バッテリーの寿命と判断。使えそうな互換バッテリーを購入し、電極に直接ハンダ付けして加工して対応しました。

フィルムアンテナ 貼り替え

フロントガラス交換に伴い、新しく汎用の補修用フィルムアンテナを激安で購入。この補修用フィルムアンテナは2本平行になっていたのでカッターで切断し、それぞれのフィルムアンテナを1本ずつ型紙にL型に貼り付け、新しいフロントガラスに貼り直してみました。

廃車

見知らぬ山中の峠道でミニカをクラッシュさせてしまいました。
何とか自走して帰宅することが出来ましたが、廃車にするため買い取り業者に持ち込んで廃車にしてもらい、自賠責・任意自動車保険の解約手続きをしました。

ミニカ整備記録

ページのトップへ戻る